投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

アグリカント先生の*魔法の杖*/えっちらこっちらビニールハウス♪

イメージ
カキ〜〜ン!虚しい金属音が響き続ける・・・ 温暖化著しい昨今、寒さ厳しい八ヶ岳南麓の冬でも一部緑色野菜が生き延びた。(ハナコさんの過保護トンネル栽培の成果でもある♪ これならばとビニールハウスを建てれば、冬も野菜が採れるに違いない!と調子に乗って、6畳大のビニールハウスを買う。 ところがどっこい、家庭用とはいえ、しっかり支柱を60cmほど埋めねばならない。 カキ〜〜ン、カキ〜〜ンと虚しい音がなり続ける。 あぁ、やっぱりか弱い農業女子(?)にはハードル高し!説明書には1日でも製作可と書いてありましたが・・・トホホホ。お手々は小学生以来のお豆だらけ・・・ 1日一本穴埋めコキーン!一体何日かかるのか? そこで登場!(今年から超イケT改め)アグリカント先生の*魔法の杖*!! 山梨県農業大学校就農トレーニング塾卒業後も何かとお世話になっています。 ハナコさんがあっという間に12本の支柱を建ててしまいました。(スゴイ!) アグリカント先生は、日頃から哲学的な名言を数多く呟くお方で、先日も「農業は健康体操だ!」とおっしゃっておりまして、ハナコさん曰く、確かにお借りした* とっても重い *杖を* とっても重い *ハンマーで叩くには身体能力の高さとコツが必要でとっても身体のためになったと喜んでおりました。 さてさて、あとは、ビニールを張るだけ♪ アグリカント先生本当にありがとう m(_ _)m (_ _)m とっても重い 魔法の杖とハンマーを返しに白州まで行ったら、竹と根っこがついた筍と山で採ったたらの芽を頂きました。山とはきっと南アルプス、きっと仙人のように秘密の場所があって、山菜採りに行くんだろうなぁ?従兄弟のケンケンの言い方を借りれば、とっても只者ではないアグリカント先生でした。 庭の桜が満開です。春はやっぱり嬉しいですね。

2020年春♪今年は大変化の予感なのだ?!★

イメージ
昨年は、ゴージャス桜ツアーで、仕入先の社長ご夫妻が日本を訪問し久しぶりの嬉しい再会。 「僕たちは友達なんだ。なんでもするからいつでも言ってくれ。」 日本人特有の曖昧な笑顔で応対したら 「僕たちは、誰にでもこんなことを言うわけではないんだよ。」 と怒られました。彼らは敬虔で真面目なジャイナ教徒です。 そんなこんなで今年は桜の季節に間に合うようにオーダーを出した途端・・・ ******************* 2020年令和2年...新型コロナウィルス ******************* 久々の海外受注→断念 ( _ _)..........。 楽しみにしていた皆様、本当にごめんなさい。 桜トルマリンご依頼の西のwetter hexe様 「そして、私の再度のお願いと致しまして、いつになっても構いませんので、5年10年かけてもこちらは平気なので、もしよろしければ、桜トルマリンの依頼の継続をお願いしても宜しいでしょうか?石がみつからない→見つかったよ→製作に数年...これって、めちゃめちゃロマンを感じませんか?...後略...」 私たち宝物は皆様との素敵なご縁♪感謝感謝でございます。 ある日、東のAby様からご連絡。「マスクを作ってもらえませんか?」 お医者様のAby様、日々、人々のためにご活躍今回のことではとてもご苦労されていることと思います。 偶然ですが、ちょうどハナコさんが長年の憧れだった洋裁の通信教育を終えたところ、(Aby様はなぜこのことを知っていたのだろう???)そしてホシコさんがビビビとひらめく! 「こんな時だから、こんな時だからこそ、お世話になった皆様へマスクをプレゼント致しましょう♪100枚作ったら、きっと洋裁上達するよ♪」 ハナコさんは毎日チクチクザクザクとマスク作りに勤しむ毎日。 ちょうど、今、60枚をこえたところ。改良に改良を重ねて、腕も上達してきたみたい。(笑) 星の花はこれからチクチク屋になるのでしょうか? それとも???? 運命の新しいうねりが近づいてきています。(ちょっとオーバー。。。笑) なにはともあれ、 早く新型コロナウィルスが収束しますように!! 心から願う毎日です。