すごはん♪まっしー先生のPOP講座!!
6月は学びの月というわけで、農業大学校も始まり、6月1日と27日は、北杜市雇用創造協議会のキャリアアップのためのスキルセミナー「手書きPOP&黒板POPセミナー」に参加させて頂きました。講師の先生は、賞味期限切れで廃棄処分していたお菓子の売上を15倍の人気商品に変身させてしまったPOP、売場に設置して1週間で棚から商品が消えてしまった伝説のPOPなど、数々の偉業(笑)をされているすごはん(すごい販促の略だそうです。)のまっすーこと増澤 美沙緒先生です。
PCで綺麗にデザインしたPOPよりもどんな下手な字でも手書きが人の心に訴えかける。
楽しむこと、意識をすること、気づきを持つこと...etc...目から鱗が落ちるような斬新な講義に納得することばかり、販促って、なんとなく苦手で暗くて硬いイメージだったんだけども、それが払拭されました。また何よりも、お絵かきしたり切り絵をしたり、POPを作ることがとても楽しくて、童心クリエイティブ(笑)な講習でした。(上の写真は、ハーバリウムに燃えるハナコさんの作品です。)
2回目はブラックボード講座です。一回目の講座を受けた方が、なんでも道の駅の農作物販売で、講座で製作したPOPをつけてから、完売を続けているというとてもめでたいご報告が♪アマゾンでもベストセラー作家になったまっしー先生のお講座は、とても人気で、全国を走り回っていらっしゃるそうです。そんな大先生なのに、気さくて可愛くてチャーミング!先生考案のPOP技をなんでもパクって下さいねということでした。
上の写真はまっしー先生です。後ろは、お友達になった0ちゃん♪清里の萌木の村で木工屋さんをやっています。自作の木株のブラックボードを持ってきて素敵な黒板POPを製作し、皆さんに大好評でした。萌木の村にいらっしゃる時は、木株のPOPの木工屋さんにお立ち寄り下さいね。木株の隣は、ハーバリウムにもえるハナコさんの作品、手前は、ホシコさんの作品。
北杜市のたくさんの自営業の方が集まって、それぞれ個性的ながら、アットホームで和やかで素敵な講習会でした。
何よりも先生のお人柄が反映したのでしょう。
まっしー先生の楽しいPOPが講座を受けたたくさんの人々の手によって、北杜市中を飾れば、素敵で楽しさ溢れる町になることでしょう♪
まっしー先生に感謝を込めて・・・とても充実した楽しい2日間でした。
ちなみに、今回の講座は無料、北杜市って凄いかも?
その上、農業大学校も無料、山梨県って凄すぎるかも?太っ腹!!
次回は農業大学校のことを書きますね。