忙しい夏!夏はとってもお忙しいの巻!!

夏はとってもお忙しく、ブログを書いている暇がないm(*_ _)m
ついに、Bloggerさんから「いい加減に更新して下さい。」とのご連絡がきた。
というわけで、、、ちょっぴりダダダ==っと、夏の近況報告です。


港区volleyballボーイズ&ガールズがやってきた。


彼らの別荘まで、出張ビーズ体験授業!
その他もたくさんのお客様のご来訪。新しいご縁、長いご縁を感謝しています。
楽しい時間をありがとうございます。

お庭の夏野菜の収穫(今年もとってもHAPPYなでき具合♪)

農業大学校にもお弁当を作ってしっかり行っています。
米(Kaoちゃんちの美味しい花水米)とフィッシュ(生協)以外は、
野菜も漬け物もみんな自家製


まさひろさんとKeikoちゃんちのブルーベリー農園のお手伝いもしていました。


小淵沢に引っ越してきて20年弱、
今年は星の花ハウスのメンテナンス
ちょっぴり大がかりにやることになりました。
八ヶ岳南麓は日照条件がとても良くて(良すぎるくらい)
南側と東側の板はハゲハゲ。
雪が氷となり屋根から落ちて怪我した外的もしっかり直していただきました。

お世話になった大工さんたちは、もう引退されていて、
ペンキ屋さんや板金屋さんも代変わりし、
20代だった職人さんたちももうすっかり素敵なパパさんたちになりました。
知らない土地での初めての田舎暮らし、芝垣工務所の気持ちの良い職人さんたちに
どんなにか暖かさと勇気を頂いたことかと思い出しました。
ちなみに、芝垣さんは、元甲子園球児、
出入りする様々な職人さんとの絶妙なチームワークは今だ健在です。
今回は、とてもお忙しい中お願いしてしまったので、
大工さんは芝垣さんのご近所の堀口さんがピンチヒッターとしてご登場。
この方がまたすごかった。壁をたたくトントントンの音の心地よさ。
芝垣さんと同じ、笛吹市の伝統ある4代目の工務店の後継者さんです。

傷んでいた箇所を全部直してもらって、家の空気が変わった気がします。
「長い間、ほっといてごめんなさいね。」とお家に謝りながら
気持ちの良い凄腕職人さんたちとの相変わらずの凄技と
長いお付き合いに感謝でいっぱいになりました。


今年は、とても暑かった。
小淵沢も35度を超える日が続き、すっかり避暑地ではなくなりました。
来年は、もしかしたら、エアコン入れるかも?しれない。。。
冷房が嫌で、東京から逃げてきたのにね。(T~T)

でも、笛吹市からいらしてくださった職人さんたちは
「甲府はこんなもんじゃない!」と言っていました。

お盆が過ぎて、ちょっとだけ、余裕ができたので、
痴呆症の叔父や病気の親戚のお見舞いに足を動かそうと思っています。

皆様もくれぐれもお身体ご自愛下さいね。
たくさん書きたいことはあるのだけれども、時はどんどん過ぎていく・・・
ズボラなブログでごめんなさい。

暑すぎる夏だけれども、素敵な時を過ごしています。

このブログの人気の投稿

山梨県立農業大学校 野菜コース*その1*

すごはん♪まっしー先生のPOP講座!!

てるてる坊主てる坊主☆ピアス・イヤリング・イヤーカフ☆